いきなりですが、5年後や10年後の自分は仕事や生活に満足していると想像できますか?
なかなか自信をもって「満足している」と答えられる人は少ないでしょう。5年後や10年後にならないとそれはわからないと感じる人が多いと思います。
ただ、何もせずに未来を迎えて、あとで後悔はしたくないものです。では、どうしたら後悔することなく未来が迎えられるのでしょうか。そう考えたとき、「自己投資」しておくことが良いと感じました。
自己投資をしても、未来の自分は思っていたほど満足できていない可能性はありますが、いま何もしないよりはマシな気がします。未来のために今できることをやっておくことはマイナスにはならないと信じています。
自己投資のメリット
- 資格の勉強をすることで、長く仕事に就くことができる
- お金の勉強をすることで、お金に対する考え方や使い方が上手になれる
- 趣味を見つけておくことで、人生がより楽しくなれる
例として3点挙げましたが、人それぞれで他にもいろいろとあると思います。将来の自分が満足できることなら何でも良いでしょう。どう生きたいか見つめなおすきっかけにもなりそうです。
おすすめの自己投資
資格の取得
資格と言っても、国家資格から民間資格まで多数あります。その中でも、実用的な資格の取得をおすすめします。仕事のスキルアップにつながるもの、仕事の幅を広げられるものが良いでしょう。
健康管理
健康であるだけで人生は楽しく過ごしやすくなります。仕事や趣味に打ち込めるのも、健康のおかげだといっても過言ではありません。健康促進のためにジムに通ったり、人間ドックを受けたり、ジョギングしたりとお金や時間を使っていくのも立派な自己投資だと感じます。
趣味を持つ
趣味はあれど、長続きしないことも多かったりします。できることなら一生続けられるような趣味を持ちたいものです。それがお金がかかるような趣味でも、本当に好きな趣味であれば続けてみるのも良いと思います。趣味を持っておくと、人生が楽しくなるだけではなく、人間関係を広く持てたり、長生きにもつながるような気がします。
お金よりも時間をかけてみると◎
失敗するパターンの典型として、最初から多くのお金をかけてしまうことがあります。最初は良いかもしれませんが、後に挫折してしまうケースが多くなります。そんなときは考え方を変えて、最初はお金をかけずに時間をかけてみましょう。
時間をかけてみて、目標が明確になったり、自分の将来像が見えてきたらお金を投資してみると上手くいきやすいです。