投資について、「投資は怖いけど、興味がある」「生活に支障のない範囲の投資ならやってもいいかな」と思う方は少なくはないでしょう。
そんなに方に向けた、商品を買ったときに出る「おつり」を投資するサービスが生まれました。
その名は「トラノコ」、おつりをコツコツと自動的に投資する仕組みで少額投資が可能となっています。「トラノコ」は投資のハードルを極限まで下げたサービスとして注目されつつあります。
「トラノコ」のメリット
長期に渡り、株や債券などに分散投資が可能となっています。幅広く投資するため、不況時には大きく下がりにくいのが特徴です。
おつりを投資に充てるので貯金感覚が持てるのも特徴かと思います。また、ANAマイレージカードを持っている方はANAマイルがもらえるのでお得です。
最低投資金額5円、それ以上は1円刻みで投資可能。投資のコースは3つのファンドの中から選べます。
「トラノコ」のデメリット
やはり手数料です。月額利用料と運用報酬が手数料としてかかってしまいます。
月額利用料は300円、運用報酬は総投資額の0.3%(年額)となります。投資信託の相場としては安いレベルではありますが、運用初期段階の少額投資に対してはかなり高額となる場合もあります。
運用開始時にある程度のお金を投資資金として入れることで、この問題は回避できますのでオススメです。ちなみに利用開始3か月間は月額利用料無料となっています。
また、出金を行う時には出金手数料324円がかかります。
トラノコの運用を始めて感じたこと
おつりの把握方法がすごいと思いました。
基本的にスマホのアプリでおつりを記録していくのですが、クレジットカードや電子マネーでの買い物はアプリと連動して記録し、現金決済の場合は提携の家計簿アプリにレシートをカメラでアップロードしていきます。
入力の手間がなく、おつりをどんどん記録していくことができてしまいます。
おつりといっても高額のおつりが出るときもありますが、それを投資するかどうかはアプリでユーザーが選択できるところも良いです。しっかりと考えられており、アプリも使いやすいように設計されているので、楽しく投資ができるのでオススメ。
トラノコ の公式サイトも合わせて、ご確認ください。