貯蓄の定番といえば、定期預金などの銀行預金。安定かつ堅実な貯蓄方法として人気です。
しかし、お金を多く貯めている人は資金運用も行っています。代表的なのは投資信託や株取引など。最近では、仮想通貨のビットコインなども話題になっていますね。
やはり、投資には必ずリスクが付きまとうもの。しかも、知識のない人は失敗するケースも多く、敷居が高いでしょう。
そこで、投資はリスクがあってやれないという人向けに、安全かつ効率の良い方法があります。定年後の資産運用にぜひオススメです。
「旅行積立」で賢く旅行に
毎月旅行会社で旅費を積み立てれば、サービス額が上乗せされた旅行券を受け取ることができるのをご存知でしょうか?
旅行に行く予定がすでにある人にはオススメで、利回りが高いので活用したいところ。
たとえば、大手旅行会社の「JTB」の定期積立では利回りが年利換算 1.75%となっています。毎月5,000円から積み立て可能で、積立期間は12カ月ほどと少額・短期の運用に対応していることが特徴です。
「デパートの友の会」でお得にショッピング
各デパートにも積み立てを行える「デパート友の会」が存在します。
こちらも少額かつ短期の運用が可能となっており、デパートによって内容は変わるものの、年利換算すると利回り15%を超えることもあります。
たとえば、大手デパートの「三越・伊勢丹」の友の会では、年利にすると約8%程度ほどです。これに加え、提携施設やレストランの優待割引などの会員特典を受けることもできます。
資金を生かそう
単に銀行にお金を眠らせておくだけでなく、用途が決まっているお金には、こういった貯蓄の仕方もあります。定年後の楽しみや資産運用は楽しく、賢く行うのがコツです。